スポーツ動作のしくみ

カラダのことを理解していれば、スポーツやトレーニングを最も効果的に行うことができます。

基礎のブログ記事

基礎(ムラゴンブログ全体)
  • ロコモティブ・シンドローム

    ロコモ。 なんだか可愛らしい響きですよね。 これは、ロコモティブ・シンドロームの略で日本語だと「運動器症候群」と訳され、運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態のことをいいます。 なので、響きとは裏腹に、あまり良い状態でなく、これが進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。 http... 続きをみる

  • 動かさなければカラダは固くなる

    カラダが硬い、柔らかいって言いますけど、その違いってわかりますか? 一般的に「カラダが硬い」というのは、表面的な筋肉が硬いというわけではなくて、主に関節の可動域が狭い状態のことを「カラダが硬い」と言います。 つまり、関節の動かせる範囲が狭いということで、足を真っすぐ伸ばしたまま座って、どこまで広が... 続きをみる

    nice! 1
  • ウォームアップは大切

    いきなり筋トレをする人、特に自重トレーニングの場合は、思いついたときに行うことが多いですよね。 人間の細胞活動の活性化というのは、温度に依存していて一般的には組織温度が10度上昇すると細胞の活性化は2.5倍もアップすると言われています。 人間の平常温度は約37度くらいなのですが、それが39度くらい... 続きをみる

  • 筋肉は3ヶ月でつく

    筋肉トレーニングを始めると、すぐにその効果が欲しくなってしまいますね。 運動や筋トレなどのトレーニングを開始して、目にみえる効果が得られるようになるためには、3ヶ月は必要なのです。 ですので、これから筋トレを始めようと思っている方は、これから3ヶ月後の自分をイメージしながら取り組むと、途中で挫折す... 続きをみる

    nice! 1
  • 関節と骨格筋

    動作は、1つ1つの関節の運動が集まったものと言え、関節は堅い骨と骨が繋がっている箇所で、この骨と骨を繋いでいるのは硬くて弾力性ののある靭帯で繋がっています。 この関節を跨ぐように筋肉がついており、それらが連動して動作を行えるようになっています。 このように関節運動を起こす筋肉は骨格筋と呼ばれ、カラ... 続きをみる

    nice! 2